中学生の子どもへの最高のクリスマス・プレゼント
2014/09/25
人生を豊かにしてくれるものといえば、本。
しかし、子どもに本をプレゼントしても、なかなか読んでもらえないですよね。
関連記事:幼児教育に向くベストのタブレットはiPad? Nexus? それとも…
書籍販売は長期低落傾向
書籍販売は、1996年をピークに長期低落傾向が続いているといわれています。
公益社団法人 全国出版協会
http://www.ajpea.or.jp/statistics/
全体的にかなり落ち込んでいますね。コミック誌がこんなに落ち込んでいるとは知りませんでした。インターネット、ゲーム機、スマホが原因でしょうか。
どうすれば子供たちが本を読むようになるのか?
本を読まない子どもを読書家にするコツを紹介しているページがありました。
いわく、「自分から本を読みたくなる環境を作ることが大事」だそうです。
子どもの手の届くところに名作を置いておく、マンガから始める、などなど。大変参考になります。
そうそう、最高の読書体験といえば
こちらは、テレビのコマーシャルで有名になった「Amazon Kindle Paperwhite」。Nexus 7の「Dance with Students」と並んで、今年ヒットしたCMです。
いずれも、タブレット型端末の魅力をよく表現していますよね。
The all-new Kindle Paperwhite (Japan TV Commercial)
こちらはとっても楽しそう。
Google Nexus 7: Dance with Students
子どもたちに最高の読書体験を
ということで、中学生のお子さんがいらっしゃるなら、Kindle Paperwhiteをプレゼントすることをオススメします!
これまで、iPad、iPad mini、Nexus 7、Surfaceといろいろなタブレット型端末を使ってきましたが、やっぱり本を読むなら専用端末がダントツだと思います。持ったときの軽さ、目の疲れなさ。液晶端末とは全然違います。
いまなら1,980円分のKindle本用クーポンがついていてお得のようです。この機会に自分用に買ってしまうのもアリですね。
おまけ
たくさんのアクセスありがとうございました! Kindle Paperwhiteの大きさがわかるように、手元にあった端末を並べてみました。左からiPhone 5, Galaxy Note 3, Kindle Paperwhite, Nexus 7, iPadとなります。本を読むのに絶妙な大きさだと思います。ご参考まで。